0120-381-154参拝行こうよ
受付時間:10時~18時(土日祝も対応)
0120-381-154
受付時間:10時~18時(土日祝も対応)
従来のお墓と変わらない
墓石を用いた納骨堂で、
最新システムによりお骨をお守り。
お花やお香も常備され、
ICカードでいつでも
気軽にお参りいただけます。
本駒込に生まれた新しい納骨堂
価格タイプは80万円と99万円の2種類。永代使用料、戒名授与、遺骨収蔵厨子、銘板・彫刻、永代供養料が含まれます。納骨までの年間護持会費は無料、生前にもお求めやすいお墓です。
東京メトロ南北線「本駒込駅」、都営三田線「白山駅」、東京メトロ千代田線「千駄木駅」から徒歩圏。周辺には都立庭園「六義園」や「鷹匠屋敷」など名所が数多く存在する、歴史・文化が残り、緑地に富んだエリアです。
必要な設備がすべて同じ建物内のため、葬儀から納骨・法要がスムーズ。お手配も煩わしくありません。家族葬・一般葬などの葬儀、一周忌・三回忌などの法要を執り行えます。
宗旨宗派は不問、檀家の加入や寄付の強制もございません。縁者であればお墓を継承でき、万一後継者がいなくなっても、合祀をして永代にわたりご供養いたします。
延べ面積約2,999㎡(約900坪)の広さを活かし、法事・参拝時に便利な客殿やラウンジ、授乳室・喫煙室などを備えています。バリアフリー設計で、車椅子やベビーカーをご利用の方にも心地よくお過ごしいただけます。
墓じまい・改葬をご検討の皆様に向けて毎月無料セミナーを開催しています。「費用」「期間」「手続き内容」などご紹介。個別相談もお受けしていますので、ご興味のある方はぜひお問合せください。
お墓の疑問や
ご不安な点などは、
スタッフまでお気軽に
ご相談ください
ご来苑の際はスタッフに
お声掛けください
0120-381-154参拝行こうよ
受付時間:10時~18時(土日祝も対応)
0120-381-154
受付時間:10時~18時(土日祝も対応)
各ブース異なる花や木のモチーフをあしらった、華やかな参拝室。全14ブース。
80万円
年間護持会費:12,000円本物の金をあしらった装飾の綺羅びやかな参拝室。広々とした参拝フロアには専用ラウンジも併設。
99万円
年間護持会費:12,000円お墓を永代に使用する権利が得られます。跡継ぎがいる限り個別供養いたします。
浄土宗十方寺より戒名を授かることができます。普通戒名以上をご希望の方はご相談ください。
お骨を収蔵する「厨子」が含まれます。骨壷・骨袋を使用し最大8体まで収蔵可能です。
厨子に取り付けられる銘板と、家紋や家名の彫刻費用が含まれます。
跡継ぎがいなくなった場合にも、十方寺が永代にわたりご供養いたします。
参拝する際に利用するICカードが含まれています。
厨子には7寸骨壷2つ、
骨袋等を使用すれば最大8体まで収蔵可
ICカードを利用してお参り。
参拝室モニターには遺影が呼び出せる
0120-381-154参拝行こうよ
受付時間:10時~18時(土日祝も対応)
0120-381-154
受付時間:10時~18時(土日祝も対応)
出典:いいお墓
https://www.e-ohaka.com/detail/id1547778555-531584.html
0120-381-154参拝行こうよ
受付時間:10時~18時(土日祝も対応)
0120-381-154
受付時間:10時~18時(土日祝も対応)
本駒込陵苑は十方寺の
境内に建てられたお墓です。
十方寺は文京区向丘に在る浄土宗のお寺です。栄誉上人が晩年の元和元年(1615年)に根津に建立、その後寛文二年(1662年)に現住所に移転されました。
0120-381-154参拝行こうよ
受付時間:10時~18時(土日祝も対応)
0120-381-154
受付時間:10時~18時(土日祝も対応)
ご希望のボタンを選んで下に進んでください
必要事項を入力して「見学予約を確定する」ボタンを押してください。
メールアドレスをご記入いただくと内容確認のメールが送信されます。
必要事項を入力して「資料を請求する」ボタンを押してください。
メールアドレスをご記入いただくと内容確認のメールが送信されます。